石垣島


ダイビング


ナビィダイビング石垣島 スタッフブログ


明日は海~!

2013/02/19 23:50

こんばんは、石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ

明日は久しぶりに海の仕事でーす ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
知り合いのお店にヘルプ頼まれたので、行ってきまーす。

でも、そんな時に限って明日寒いんですよねー (-_-メ)
明日午前中19°C。石垣島にしては19°Cで、激寒の日になります。
風が北向きになると、気温はそうでもなくても、体感温度が寒いんですよね~
昨日まで暑かったのに~、海行く日に限ってこれですよ (-_-;)

NCM_0116
今日はシャワーがついたので、更衣室作り
スタートしました。
頭の中で設計図作って、必要になるものを紙に
書いていきます。
もの作るときは設計が大事なんですよね
見た感じ、自分にしか、なんのこっちゃな
メモですが (^^ゞ
木材やさん行って、ビス買いに行って、
ペンキ買って、ハッと気がつくと、
時間が立ってるものです。

NCM_0114

 

結局木を削って、シャワー室の壁にペンキぬった
ところまでしか、できませんでした (T_T)
時間がたりなーい!
よその店手伝ってる場合じゃなーい!
/(-_-)\
明日も帰ってから速攻で続きやらねば

 

 

まあ、気分転換がわりに、海いってまいります
では ( ̄^ ̄)ゞ

 


水中カメラレンタル
フルレンタル無料
スタッフ募集

ナビィダイビング石垣島 ご予約はこちら


温水シャワー設置完了!!

2013/02/17 23:50

こんばんは、石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ

お店に温水シャワー2機、設置完了しました \(^o^)/

NCM_0113

もう少しきれいにして、間切して
更に、更衣室作っていきます (^0^)/
完成したら、また報告しますね
間にあうんだろうか・・・ (^^ゞ
がんばろっと!!

 

 

 

そういえば、先日嬉しい出来事が、ありました。
5年以上連絡していない、OPENする事も伝えていない 親戚から、お祝いが届いたのです。Σ(゚д゚lll)
実家は、ネットを見る環境がないので「来年自分の店やるかも」ぐらいで
ホームページやOPENの詳細はまったく伝えてなかったんです。

NCM_0111

さすがに、お礼の電話をして聞いてみると、
なんか以前から他のお店にヘルプに行った際、
HPにちょこちょこ出ていたので、
チェックしていたらしいんですよね。(^^ゞ
あー怖い怖い、ネット社会 /(-_-)\

 

 

 

で、ふと思ったのですが、自分はたくさんの人に支えられているんだなっと気がつきました。
IT関連をやってくれた友達
設備関連をやってくれる友達
デザインを担当してくれた友達
会うと必ず「がんばってよ」と言ってくれるダイビング仲間たち
その他にも古い仲間から、遠くバリからも、言い出すときりがないぐらい
たくさんの方に応援され、支えられています。

応援していただいたみなさんの気持ちに応えれるよう
感謝を忘れず、初心を忘れず、がんばっていきたい
そう思った一日でした。

さあ、明日からも、がんばろっと ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪


水中カメラレンタル
フルレンタル無料
スタッフ募集

ナビィダイビング石垣島 ご予約はこちら


お魚紹介4!!

2013/02/16 23:50

こんばんは、石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ

今日は石垣島で見れるハゼ編2です!

さあ、いってみよう!(^o^)/

ナカモト
ハゼ好きのダイバーは泣いて喜ぶ
ナカモトイロワケハゼ
小さくてめちゃかわいいです。(^.^)
水深35m前後、完全上級者向き。
石垣島のナカモトさんが名付親です。

 

 

ハタタテハゼ

 

ハタタテハゼ
石垣島には、たくさんいます \(^o^)/
白/赤がとてもきれいなハゼです。
時々お客さんに、ハタタテハゼ見たいと
言われた時は、「うん、そこらじゅうに
いますよ」と説明します (o^^o)♪

ヒレナガネジリンボウ

 

 

ヒレナガネジリンボウ
しましまのボウをねじったようなデザイン
なので、ネジリンボウといいます (^^♪
水深15m~30m
ポイントによっては深いところにいます

 

次回は!・・・どうしよう
ハゼ3かな? 明日考えます ヽ(´Д`;)ノ

ではでは ( ̄^ ̄)ゞ

 


水中カメラレンタル
フルレンタル無料
スタッフ募集

ナビィダイビング石垣島 ご予約はこちら


お魚紹介3!!

2013/02/15 20:51

こんばんは、石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ

本日はボクも大好きな石垣島で見れるハゼ編です (^.^)

ギンガハゼ

まずは、黄色がきれいなギンガハゼ
ポイントによっては幼魚が多いのですが
写真は成魚です。
水深は10m~15mぐらい。
幼魚は特に巣へ逃げやすいので
身長に近づいて写真を撮らなければなりません。

ヤマブキハゼ

 

 

ヤマブキハゼ
他のハゼに比べて巣へ引っ込みにくいので
じっくり写真を撮らせてくれます (^o^)/
黄色の点々がきれいで特徴的です。
水深10m前後なので初心者向きです。

ヤシャハゼ

 

 

 

ヤシャハゼ
この子も逃げやすいので、慎重に
近づかなければなりません。
2匹いる事が多いです。(^o^)/
水深15~30m
深い場合があるので、その場合
中級者~上級者向きです。

 

 

次回は、ハゼpart2です!!

ではでは ( ̄^ ̄)ゞ


水中カメラレンタル
フルレンタル無料
スタッフ募集

ナビィダイビング石垣島 ご予約はこちら


お魚紹介2!!

2013/02/13 23:40

こんばんは、石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ

本日も石垣島で見れる大物を紹介します (^.^)

コブシメ

コブシメ!
大変大きなイカで、コウイカの仲間です。
特に見れるのが、GW前後2ヶ月ぐらいで
毎年、決まったサンゴに産卵におとずれます。
浅いポイントもあるので、体験ダイビングでも
見ることができます。(^o^)/
産卵の時は、オス同士の威嚇や、
オスメスの求愛行為などが、間近で見る事ができます。

イソマグロ

 

イソマグロ!
群れるとこんな感じです。
こちらでは方言で、トカキンと呼ばれています。
沖縄ではトカキンと言った方が通ですね
(^。^)
潮によっては流れるポイントが多いので
中級者~上級者向きのポイントになります。バラクーダ

 

 

バラクーダ!!
正式名は、オニカマス。
こちらもイソマグロ同様、
潮によっては流れるポイントが多いので
中級者~上級者向きのポイントになります。

 

 

 

あとよく聞かれるのですが、イルカは年に何度か見ることがあります。)^o^(
ですが、残念ながら、ダイビングポイントではなく、船で移動中発見するという感じです
クジラ系に関しては、時期により離島の沖合で出るそうなんですが、見に行くのは難しいです。(^^ゞ

次回はまた別のジャンルを紹介します!(^0^)/

ではでは ( ̄^ ̄)ゞ

 


水中カメラレンタル
フルレンタル無料
スタッフ募集

ナビィダイビング石垣島 ご予約はこちら


〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里204-212 TEL:0980-87-5143 FAX:0980-87-5147 営業時間08:00~21:00
Copyright © 2013-2025 石垣島ダイビングショップ【ナビィダイビング石垣島】 All rights Reserved. | Creative by Works結