
船、陸作業から復活!!
こんばんは、ナビィダイビング石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ
気温32℃ 晴れ
本日は、船の陸作業が終わって、遂に着水しました \(^o^)/
なかなかやる暇がなかったのですが、たまたまノーゲストが続いたので
ここしかない!と思って一気にやっちゃいました。
まずは、船を陸にあげて
水垢みたいなのがオレンジ色に
変色して付着していたので、
特殊な薬品を使って
きれいにしていきます
今度は、フジツボの跡がついている所を
サンドペーパーで削っていきます
めっちゃきれいになりました (^0^)/
そして、やっと船艇塗料という
船の底用の塗料を塗っていきます
うちはこれにも、また別の
特殊な薬品を混ぜます
これを塗ることによってフジツボが
付かなくなったり、藻がつきにくく
なります。
※それらが付くとスピードが、
出なくなるんです (-“-)
完成!!
うーん、なかなかきれいにできた
じゃないか (^.^)
海水に浸かってると、化学反応して
もう少し赤になるみたいです
2日間おいて、塗料をしっかり
固めてから、テントおろして
しっかり水洗いして大掃除~
(^0^)/
これだけ赤くなると、だんだん
シャア専用機みたいになってきたぜ
(ΦωΦ)フフフ…
そして本日、ようやく着水!!
なかなか、デザイン的にもいい感じ~
時間があったので、早速、試運転がてら
海に出てみました。
うーんやっぱり速くなったな (^.^)
アクセル開けて3000回転にしてみると、 23ノット出ましたー! (^0^)/
アクセル全開にしたら、怖いくらいスピード出そう・・・
今度、ベタ凪の時にやってみます (^^♪
船もいい感じだし、明日からゲストいるので、がんばりまーす
ではでは ( ̄^ ̄)ゞ

ボクの大切な、生徒さん♪
こんばんは、ナビィダイビング石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ
気温32℃ 晴れ 水温27℃
本日は、ライセンス講習2日目のゲスト様
一本目は、竹富島のポイントへ
中性浮力やトラブル時の練習~
いよいよ、ライセンス講習も大詰めです (^.^)
少し早いランチタイム~
今日は、ゆしどうふそば~
ゆしどうふそばは、
期間限定メニューです (^^♪
昼から、浜島のトロピカルなポイントへ
ライセンス講習の総仕上げは、FUNダイビングのように
ダイビングの楽しさを、知ってもらいました。 (^_-)-☆
中性浮力もバッチリ~
みんなで、ログ付けして遂に念願のライセンス認定!! \(^o^)/
これで、チームナビィの仲間入り!!
おめでとうございます!!
ボクの大切な生徒さん達、これからもダイビング続けてほしいな (^.^)
次は、ダイバーとしてのご来店おまちしております
では ( ̄^ ̄)ゞ

石垣島でライセンス講習~!!
こんばんは、ナビィダイビング石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ
気温32℃ 晴れ 水温27℃
本日は、ライセンス講習のゲスト様
船酔が心配だったので、陸である程度説明してから、出港~
一本目は慣れる事が、目標です
耳ぬきも順調でいい感じ (^.^)
慣れたところで、レギュレータリカバリーや、マスククリアなど基本スキルを練習~
みなさん、一発クリア!! (^0^)/
お腹へったので
ランチタイム~
本日は、新メニューの
皿うどん~
昼から、2本目
主に、器材の操作と中性浮力の練習です
ゲスト様お疲れ様でした~
明日も、まだまだありますので、ゆっくり休んで下さいね~
ではでは ( ̄^ ̄)ゞ

マンタ&ウミガメ祭りだー!!
こんばんは、ナビィダイビング石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ
気温32℃ 晴れ 水温27℃
本日は、FUNダイビングのゲスト様
ゲスト様のリクエストで大物狙いで、行ってまいりました
一本目は、ソフトコーラル(サンゴ)がきれいなポイントへ
2本目は、念願のマンタポイントへ
わーい、マンタ出たー \(^o^)/
エントリーしたら、いきなり目の前に出没!! 合計2枚 (^^♪
ゲスト様、よかったね (^_-)-☆
マンタも見れたという事で、
ランチタイム~
昼から、ゲスト様の要望でウミガメポイントへ
いっぱい、おる~ 合計4ひき~ (^0^)/
驚かせないよう、ゆ~くり近づいて、目の前で観察~
ゲスト様もいっぱいシャッターきってましたね (^.^)
ダイブタイムすべて使って、撮影会しました
ゲスト様の希望を叶える事ができて、良かった、良かった (*^▽^*)
さあ、明日もがんばるよー
ではでは ( ̄^ ̄)ゞ

マンタ5枚、乱舞、乱舞~!!
こんばんは、ナビィダイビング石垣島のなべでーす ( ・ω・)ノ
気温32℃ 晴れ 水温27℃
本日は、FUN&体験ダイビングのゲスト様
一本目は、竹富島のサンゴいっぱいのポイントへ
最初は、緊張されたみたいですが、なれてからはいい感じ~
2本目は、到着ダイブのゲストと合流して、地形ポイントへ
FUNチームは、少し深く潜って洞窟をくぐってきました
体験チームは、少し浅瀬でたっぷり遊びましたよ (^.^)
ランチタイム~
まったり休憩~
そして、昼から、いざマンタポイントへ
最初っから、マンタ5枚が乱舞~ \(^o^)/
ゲスト様はテンション上がって、マンタになろうとしているのかな?
体験チームは、水深があるので、スノーケルで上からバッチリ観察 (^_-)-☆
ゲスト様、念願のマンタを見て大満足のご様子 (^^♪
今度は離島のポイント行きましょうね~
ではでは ( ̄^ ̄)ゞ
